解決事例一覧
夫の浪費で知らないうちに多重債務者になっていた
相談前 結婚後、家計の管理はすべて夫に任せており、自分名義のクレジットカードも夫が管理していました。ところが、夫が浪費を重ねた末に収入が途絶え、自分名義の債務も膨らんでいることを知ったときには、すでに返済が困難な状況となっていました。 夫と…
約30年前に消費者金融から借入したが、最近になって別会社から債権譲渡通知書が届いた
相談前 依頼者は、約30年前にとある消費者金融から借入をしました。その借入に関して、もともと借入した消費者金融とは別の会社から、債権譲渡通知書が届いたことからご相談にいらっしゃいました。 相談後 債権譲渡通知書が届いた会社宛てに、弊所から時…
病と事業失敗を乗り越え、新たな一歩を踏み出す
相談前 長年のご病気で正社員としての職を失い、収入を補うために借金を重ねていらっしゃいました。さらに、再起をかけた事業も知人とのトラブルで失敗に終わり、多額の借金を背負うことになり、精神的な負担も大きい状況でした。もう一度人生をやり直すため…
ネットショッピングで負債が膨らんでしまったが、家は手放したくない
相談前 相談者は過去に債務整理のご経験がある方でした。その後は安定した生活を送り、生活の基盤が整ったことから、数年前には念願の住宅を購入されました。 しかし、ネットショッピングでの支出が増え、気づかないうちに負債が膨らんでしまいました。返済…
子供に迷惑をかけずに老後を送りたい
相談前 相談者はお子様の大学進学に伴う教育費を工面するため、過去に複数の金融機関から借入れをされました。 これまで長年にわたり、真面目に返済を続けてこられましたが、近年は収入が減少し、アルバイトによる収入と年金だけでは返済が困難になり、お子…
個人事業を営んでいた方
相談前 相談者は金融機関からの借入れを元手に個人事業を営んでいました。しかし、コロナ禍の影響で売上・利益が急激に減少し、事業資金の返済に苦慮するようになり、自己破産を決意しました。 相談後 個人事業を営んでいた方の破産手続きの場合、通常は破…
債権回収に意欲的な個人債権者がいる場合
相談前 相談者は消費者金融からの借入れに加え、個人の債権者に対しても負債を追っている状況でした。その個人の債権者は、消費者金融以上に債権回収の意欲が強かったため、債務整理を行うにしても個人債権者への対応が懸念されました。 相談後 受任後、個…
借金が膨れてしまったが住宅は手放したくない
相談前 相談者は自身の収入減少やお子様の教育資金への出費などが重なり、生活のために借入に頼ることが多くなっていました。その後、債務整理を行いましたが、あまり減額にならなかったため相談に来られました。 相談後 住宅は手放したくないとのご意向が…
収入減少により借金が膨れてしまった
相談前 相談者は自身の収入減少やご家族の体調不良などが重なり、生活のために借入に頼ることが多くなっていました。 その後、借金のために生活が困難となった状況を変えるため相談に来られました。 相談後 負債総額が多額であったため相談者と相談し、自…
収入減少によりリボ払いが膨らんでしまった
相談前 相談者は、収入が減少したため、生活費を補填するためにリボ払いが増えた結果、返済が難しくなったことから相談に来られました。 相談後 負債総額が多額であったため、依頼者様と相談し、自己破産の申し立てを行うこととなりました。管財案件となっ…